ロードバイクで初めてのサザンビーチ
公開日:
:
2014ロードバイクライド, ロードバイク日記, 湘南方面 サイクルジャージコンテスト, サザンビーチ, ロードバイク, ロードバイク江の島, ロードバイク湘南, 茅ヶ崎, 茅ヶ崎ヴェロフェスタ
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝です!
日が沈むのが日増しに早くなって来たので、
一日が短く感じますよね。
冬が嫌いで苦手なまっちゃんにとっては、
厳しい季節の到来って感じ。
そして、今年の冬は大雪にならない事を祈るばかりです。
あの大雪で一生分の雪掃きを終えた気がしてるので・・・(^^)ニコ
※最後にお願いがあるのでヨロシクです。
ブログランキングに参加しています。
読み進める前にポチっと応援してもらえると、ブログ更新の励みになります。
にほんブログ村
記事の目次をチェック
山に囲まれた我が故郷から海が見渡せる茅ヶ崎へ
前回の投稿時に茅ヶ崎で撮影した写真を使用したんだけど、
2014年10月26日に神奈川県茅ヶ崎に行ってきたので、
今日はその日の模様をお届けしますね。
ついこの前行った様な気がしてるのに、
もう二週間以上前になるんだからビックリです。
年々時間が過ぎるのが早く感じるようになってるので、
このままの勢いなら爺さんになるのもあっと言う間だろうなぁ・・・。
あー、考えたくないぞー!!
本題から外れそうなので戻しますね。
この日のメインの目的は、前回お伝えした、
茅ヶ崎ヴェロフェスタ内で行われるサイクルジャージコンテスト用の、
集合写真を撮る事が一番の目的で茅ヶ崎集合になりました。
当日は午前11時に茅ヶ崎Y’s Roadで、
神奈川方面のメンバーと待ち合わせだったので、
当日の朝は特に早起きをする事も無く起床。
いつもの様にお気に入りのペンタトニック珈琲を淹れて、
朝の僅かな時間をマッタリと過ごす。
山梨⇔茅ヶ崎間、剛脚さんなら自走で行っちゃう距離だけど、
貧脚まっちゃんは当然茅ヶ崎まではロードバイク車載で移動。
時間の余裕をみて午前7時半過ぎに出発。
上野原市秋山を抜けて相模湖に出て厚木を抜けて茅ヶ崎を目指すルート。
事前に何となくGoogleさんの地図でルートを調べて、
既に老化に向かって急加速中の脳ミソの中にインプット。
自家用車に一応ナビも付いてるんだけど、
10年以上前のままアップデートしてないので、
あまり当てにすると痛い目に遭いそうなので、
記憶を頼りにする人間ナビ中心での移動。
とは言っても、相模湖から412号で厚木方面に向かって、
129号線に乗ってからは、一本道だから迷う要素も無いんだけどね。(^^)ニコ
なーんて書いてる割に、相模湖付近でショートカットしようとして、
ミスコースで15分のタイムロスした事は内緒の話です。
本来は高速使って圏央道経由で行くのがルート的にも時間的にも、
一番楽なコースなんだけど、一つの思いがあって今回は下道で行ったんだ。
その思いとは?
来年は山梨からロードバイクで自走で行きたいから、
その下見を兼ねての下道移動だったんだ。
本当は今年のシーズン中にやってみたかったチャレンジだったんだけど、
ヘタレな自分は結局やらずに終わってしまったから。(^^)ニコ
そんな理由からの車移動だったんだけど、
茅ヶ崎での駐車場は事前にFBフレンドさんのオススメだった、
海岸線沿いにある「辻堂海浜公園駐車場」に決めていたので、
そこを目指して進んで行ったんだ。(駐車料金上限1200円)
日曜日と言う事もあって、厚木市内もスムースに進んだから、
10時前には辻堂海浜公園駐車場に到着。
初めて行くから時間が読めなかったので途中で朝食も食べず、
コンビニにも寄らずで移動したからSOYJOYでプチ補給。
まだ茅ヶ崎Y’s Roadへ向かうには早いので、
車中でしばらく休憩した後、バイクを組み立てて出発。
ロードバイクで走りたかった湘南の海岸線
駐車場から茅ヶ崎Y’s Roadまではそれ程距離が無い事は分ってたので、
10時半ごろ駐車場を出た。
ロードバイクを乗り始めてからずーっと走りたいと思っていた、
湘南の海岸線を走る時を迎えて、年甲斐も無く心躍る感じ。
辻堂海浜公園駐車場の目の前を走る、
134号線を小田原方面に向かって進んで行った。
片側二車線の道を軽快に気持ちよくペダルを回しながら、
排気ガスと潮風が入り混じった空気を楽しむ。
数分走ると歩道橋上に数人の人影を発見。
かなり目立つ貧脚組のジャージで直ぐに仲間達だと分ったので、
歩道橋に上がって行き合流。
このメンバーとリアルで会うのはこの日が初めて。
初めてだけどとても気さくな人ばかりで直ぐに溶け込めて、
自転車仲間の良さを感じた瞬間でもあったね。
そして、下の写真の一番右に写ってる彼は、
貧脚組のメンバーでは無いんだけど、
以前からFB通して交流してる人で、
いつも互いに、「今度会えると良いですね・・・」
なんて話を良くする割にはなかなか会えずにいた伊藤大介さん。
この日まっちゃんが茅ヶ崎に出没する事を知って、
貴重な休みを潰して駆けつけてくれたんだ。
そんな気持ちが嬉しくて歩道橋の上で思わずハグしちゃった!
男同士のハグに他もメンバーは若干苦笑気味だったけどね。(^^)ニコ
お初のご挨拶を交わし雑談した後、茅ヶ崎Y’s Roadへ向かった。
向って左から、久保さん、中山さん、森下さん、
そしてMさん、伊藤さん。
10分程で茅ヶ崎Y’s Roadに到着して残りのメンバーと合流。
ロードバイクで初めてのサザンビーチ!
まっちゃんにとってサザンサウンドは若き日の想い出を、
何百ページも刻んでくれた想い出のBGM。
いとしのエリー聴きながらあの娘と・・・
涙のキッスを聴きながらあの娘と・・・
栞のテーマを聴きながら一人走った海岸線・・・
終わった恋を想い出しながら聴いた「Oh!クラウディア」
甘い想い出、切ない想い出が一杯詰まってるサザンの曲。
少し後の曲になるけど、桑田さんの、「明日晴れるかな」
「風の詩を聴かせて」も良いね!
「波乗りジョニー」のPV撮影が行われた、
東伊豆の入田浜海岸は、まっちゃんが海水浴に毎年行ってた場所。
ウーッ!あの頃に戻りたいぜ!!!
話が暴走しそうなので戻します。
FB等でサザンビーチのモニュメント前で撮られた写真を見にする度に、
「クーッ」って感じで、「俺もいつか・・・」って思ってた場所。
その憧れの場所に立つ事が実現した。
頭の中に、「風に戸惑う弱気な僕、通りすがるあの日の幻影・・・」
「TSUNAMI」のメロディーと歌詞が浮かんできた。
生憎の逆光で写真がお粗末が物になってしまったけど、
心の中には光り輝く光景がしっかりと刻まれたよ。
モニュメント前にてイベントホームページ掲載用の、
集合写真を撮る予定だったんだけど、
バーベキューを楽しむ人達がテント張ってて背景が悪いので、
直ぐ近くの防波堤に移動して撮影する事にしたんだ。
やっぱり海はイイよね、波の音、潮の香り、水平線・・・
茅ヶ崎の海風に吹かれながら山梨の山猿はやっぱりこれをやるのだ。
撮影終了後モニュメント前に戻ってみんなで雑談してると、
地元民らしい女の子が近づいて来て話しかけてきた。
「チームなんですか?私もロードバイク始めたんです・・・
貧脚組って・・・健脚じゃないんですか・・・」
そう言われたまっちゃんは、すかさず親父ギャグで応戦。
「イヤイヤ、正真正銘の貧脚なんですよ、
真ん中の脚は剛脚だけどねー・・・」って。
一同苦笑!
続いて現れたのはママチャリに乗ったオッサン。
「なんかやってるの?チーム?サインもらえるかな・・・」
非常に目立つ貧脚組ジャージを見て、
有名チームとでも勘違いしたみたいだね。
「私達アマチュアですから・・・」と言うと、
「あ、そうなんだ」と言って走り去って行きました。
雑談終了後は茅ヶ崎Y’s Road店内を散策して、
みんなでお昼ご飯を食べるために移動。
森下さんオススメのお店に向かう。
有名人気店の食事は旨かった!
サザンビーチから134号線を小田原方面に向かって、
数キロ走った所を右折した先にその店はあった。
「網本料理あさまる本店」
お昼時と言う事もあり店の前には順番待ちの人が一杯。
案内してくれた森下さん曰く、「いつもこんな感じ」との事。
朝飯抜きで腹ペコ状態のまっちゃんの期待はマッドマックス。
30分程待った後、ようやく入店できて、二階席に案内された。
何度かこの店を訪れている森下さんや伊藤さんのオススメは、
刺身御膳とシラス御膳と言う事なので、
メンバーそれぞれ好みの方をオーダーする事にした。
まっちゃんは刺身御膳を注文
刺身御膳
しらす御膳
ピンボケ失礼!
見て分かる通り、とても豪華な内容で、
1500円+消費税はコスパ最高って感じだった。当然味も◎
湘南第二の目的地、江の島へ
美味しい食事を堪能した後は、
サザンビーチ同様にロードバイクで行きたかった、
江の島へ案内してくれると言うので、
用事があってここで一人離脱するメンバーに代り、
用事が済んで駆けつけてくれたメンバーと一緒に江の島を目指した。
新たに加わったメンバーは田中匡哲さん。
「さん」なんて付けると本人照れるから、
以降は何時もの呼び名の匡っちにします。
腹いっぱいで満足満足のまっちゃんは、
合流した匡っちの写真撮るのを120%忘れてました。
来た道を戻る形で134号線を7台トレインで進んで行く。
実に気持ちいい!
単独走もそれはそれで気持ち良いんだけど、
揃いのジャージでトレイン組んで走る気持ち良さはまた格別。
時折スパートを交えつつ10km程走って江の島到着。
江の島ヨットハーバー近くの公園でまったりと過ごしました。
わざわざ駆けつけてくれた大ちゃん(伊藤さん)と、
男同士のツーショット。これも大事な思い出。
写真撮影や雑談を楽しんで時間も夕方近くなってきたので、
ここでお開きする事になり、江の島から134号線に出た所で、
匡っち以外のメンバーとはお別れ。
まっちゃんは夕日を見てから帰りたかったので、
それまで一人で残るつもりだったんだけど、
途中合流の匡っちが付き合ってくれると言うので、
二人で稲村ケ崎まで移動して夕日を待つ事にしたんだ。
揃いのジャージを着た中年二人で、
稲村ケ崎でポツンと座りながら夕日を待つ光景、
結構笑える絵面だったかもね!
生憎雲が多くて水平線に沈む夕日は見られなかったけど、
それなりに綺麗な夕暮れを見る事が出来た。
匡っち、付き合ってくれてありがとね。(写真なくてゴメン)
稲村ケ崎を後にして、車を停めてる駐車場へ向かう。
まっちゃん前で匡っち後で出発。
前半は二車線で渋滞も激しかったけど、
四車線になってからは渋滞も緩和されてスムースに流れたので、
湘南の想い出にと思いっきりペダルを回してみた。
背後には匡っちがピッタリ張り付いて来てるので、
更に加速して貧脚パワー、マックス!マックス!
既に自分の力を全てと言っていい程出し切って走ってるのに、
後から匡っちが、「もう少し、もっと!もっと!」
「クソー」と思いつつも既に限界だったので、
素直に減速して、「これ以上無理~!」と声かけて、
その後は駐車場までクールダウンを兼ねて30km巡行で走る。
駐車場に着いても汗だく状態のまっちゃんとは対照的に、
匡っちは涼しい顔してるから参りました。
機材を車に積み込んでここで匡っちともお別れして、
まっちゃんは帰路に向かって出発。
関東の自転車乗りの聖地、ヤビツ峠
普通ならこれで家に帰って終わるんだろうけど、
欲張りな俺はせっかくここまで来たんだから、
帰りは下見を兼ねてヤビツ峠経由で帰る事にしたんだ。
別れ際に匡っちに道順を教えてもらったんだけど、
考え事しながら走ってたらミスコースしてしまい、
かなり遠回りする形にはなったものの何とかヤビツ進入。
既に真っ暗だから周りの景色は分らないけど、
初めてのヤビツを楽しみながら進んで行った。(車だけどね)
そして、ロードバイクを始めてから、
何度も画像で目にしてるあの看板の前に到着。
当然記念撮影をする訳なんだけど、
最初はバイク組み立てて撮ろうと思ったんだけど、
車で来てそれもなんか面白くないし納得いかないから、
逆乗りの新技で撮る事にした。
その名も、「エア逆乗り」
真っ暗で誰も居ない峠の頂上で、
こんなバカな事やるのはきっとまっちゃんだけだろうね。
でもね、いくつになっても子供心みたいな物は失いたくないから、
バカになれる時は思いっきりバカになろうって思うんだよね。
撮影終了後は裏ヤビツを下って相模湖経由で自宅へ戻り、
長かった一日が終わりました。
帰りはミスコースやヤビツ峠経由もあって、
5時間近くかかっちゃった。(^^)ニコ
サイクルジャージコンテスト最後のお願い
前回お知らせした茅ヶ崎ヴェロフェスタ内で開催される、
オリジナルサイクルジャージコンテストだけど、
フェイスブックでの「いいね!」投票はまだまだ継続中です。
現在16チーム中、第2位です。
前回ブログで投票のお願いをしたんだけど、
正直、思った程投票数が延びなくて落ち込みました。
厚かましいお願いだとは思うんだけど、
このブログに訪れたのも何かの縁だと思って、
是非貧脚組のジャージにあなたの一票を投票してもらえませんか?
フェイスブックのアカウントさえあれば、
「いいね!」をクリックするだけで投票完了です。
「優勝したよ!」って報告できるように、
是非あなたの力で押し上げてください!
サイクルジャージコンテスト、まだまだ投票受付中です。
⇒投票はこちらから
上記リンク先の画像に下の説明文の前に、
「いいね!」ボタンがあるので、それをクリックで投票完了です。
是非【Entry No.13】 貧脚組への応援投票お願いします。
貧脚組の兄弟チームとも言える
【Entry No.10】 Team Hetalle SAKAIGAWA LOVERSもよろしくです。
複数投票可能なので、他のチームへの「いいね!」もよろしくです。
それではまた次回!
最後まで読んでくれてありがとう!
お帰りの前にブログランキング応援をポチッとお願いします。
にほんブログ村
関連記事
-
-
FUJI VELO FESTA in FUJI SPEEDWAY 2014 後編
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝です。 数日前に軽いギックリ腰になってしまい、 直立で歩くの
-
-
今シーズン7回目の富士スバルラインヒルクライム
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝! 三連休二日目、みなさんいかがお過ごしですか? パッと
-
-
富士山 麺と食のフェスティバル
ご訪問頂いたご縁に感謝! 今日は地元山梨、富士山のイベント情報です。 ↓先ずは応援お願い
-
-
貧脚の挑戦!FUJI VELO FESTA 2014
当サイトへご訪問頂いたご縁に感謝です。 雨の木曜日。 ここの所毎週のように木曜日は天気悪いで
-
-
貧脚まっちゃんブログのアンケート結果
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝! 寒さはともかく、天気が良かった土曜日、 そんな日に朝から
-
-
目的地も決めずにロードバイクで気ままライド!
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝! 皆さんお盆休みはいかがお過ごしですか? 台風も過ぎ去
-
-
号外!まっちゃん初チームジャージ&ちょっとお願い!
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝です! 昨日に引き続き今日も秋晴れの山梨の空。 こんな絶
-
-
FUJI VELO FESTA in FUJI SPEEDWAY 2014 前編
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝です。 日本列島も続々と梅雨入りしてきたので、 自転車乗りに
-
-
新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 本年も当ブログと私まっちゃんをよろしくお願いします。
-
-
Mt富士ヒルクライム本番前日
当サイトにご訪問頂いたご縁に感謝です。 こんにちは&こんばんは。 毎日中途半端な天気が続
Comment
こんばんは!ジャイアント、ジャイアントとと言っておりましたが、スコットのスピードスター30にしました!つい先日納車したばっかりなのでまだ不慣れですがもっと慣れて是非ご一緒させていただきたくおもいます!相談にのっていただきありがとうございました!またなんかありましたらお願いしますね!
Re:庭鳥さん
スコットのスピードスター格好良いね!
手ごろな価格な割に高性能な感じだし、
有り触れてない所もよいですね。
短い距離でも良いので出来るだけ沢山乗って、
早くロードバイクに慣れてね。そして楽しんでください。
お久しぶりです。覚えているかはわかりませんが庭鳥です。ついにロードバイクを納車することができました!今日はご報告のためにコメントさせていただきました!いつか一緒に走れる日を心待ちにしています!
Re:庭鳥さん
こんにちは。ロードバイク納車されたんですね。
おめでとうございます。
以前のコメントでジャイアントのTCR2って言ってましたけど、
最終的には何を購入したのかな?
これから寒くなるので走るのも何かと大変ですけど、
寒さに負けずにロードバイクを楽しんでくださいね!
来シーズン温かくなったら、是非富士五湖方面にお出かけください。
いつでもご一緒しますので。(^^)ニコ
こんにちは〜
貧脚組のジャージ!カッコいい!
コダワリを随所に感じますよ〜。
僕はフェイスブックしてないんで、投票出来ないですけど・・・・。
それにしても、貧脚だなんて、
本当の貧脚な僕からしたら、凄いな〜の一言です。
タイ象さんこんにちは。
ジャージ気に入ってもらえましたか!(^^)ニコ
メンバーの意見を取り入れながら試行錯誤した結果、
あのようなデザインに仕上がりました。
僕個人、メンバー一同、非常に気に入った仕上がりになりました。
投票の件了解です。
サイクルジャージコンテストは現在1位のチームが強くて、
獲得票を空けられてしまい相当苦戦してます。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパムコメント対策の為)